また1ヶ月が経ってしまいました。ほんとに早い!
4月の振り返り
周りのイベントが多かった
婚約や出産など、周りの友人のライフイベントがいくつかありました。暖かくなってきたし、良いニュースが多いしでほっこりした4月でありました。 仲の良い友人数人でお祝いをしたりと楽しく過ごすことができました。
人と話すとインスピレーションを得られる
数人で集まる機会が何度かあり、その度に発見や決意(そんな大したものではないが)をすることが多かったです。年代は一緒だけど状況が結構違う(性別、婚姻ステータス、子供有無、業種、等)友人とあれこれ話す中で、自分ひとりの人生では経験できない事や、考え方に触れることができるので、なるほどな〜を思うことも多々。 独身貴族を謳歌する友人Lifeの話を聞いたり、子育ての大変さや楽しさの話を聞いたり、Dinks夫婦のごはんやりくり術を聞いたり、どの人生も素晴らしいし新しい発想をもたらしてくれてありがたかったです。私のライフスタイルも、誰かにインスピレーションを与えられているといいな〜
英語話者の推し…は見つかってはいない
先月目標に書いていた"英語話者の推し"は結局見つかっていない。(※英語話者の推しを見つけたいと思った理由としては、英語を"勉強する"のではなく、自分の興味のあるコンテンツを見るだけで英語に触れられていいなあと思ったから、です)そもそも、私はこれまでの人生で芸能人にドハマリする経験がない。MVを見たりちょっとWikipediaで調べたりする程度で、ファンコミュニティに入ったり出演するテレビ番組をチェックして録画したりといったことはしないタイプだ。そう思うと、追いかけたい"推し"を見つけるというのは難しいことな気がしてきた。
ただ、英語話者の推し探しの活動(※主にYoutube探索)の中で、好きなコンテンツを見つけることができたのは良かった。いくつかリンクしておきます。
73 Questions With Alicia Keys | Vogue
www.youtube.com
Vogueの 73 Questions シリーズ。世界的に有名な俳優や歌手などに一問一答形式でインタビューしていく。上の動画のAlicia Keysも、有名曲はいくつか聴いたことがあったけど、どんな人か全然知らなかったので面白かった。Vogue JapanのYoutubeチャンネルもあるが、Japanの方は映像に日本語字幕がくっついている。英語勉強ついでに聴きたいならVogue本家のほうで英語字幕をつけて見るのがおすすめ。
NEVER TOO SMALL
www.youtube.com
インテリアデザインやリノベーションに興味があるけれど、せまーい賃貸に住んでいるので、海外の事例は(家が広すぎて)参考にならん!と思っていのたですが、このチャンネルでは小さい部屋を創意工夫を凝らして素敵にリノベしているので、面白いな〜と思って見ていました。
英語学習の進捗あり
このままではいかん!とこの本を読んでみました。
https://www.amazon.co.jp/%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E7%8B%AC%E7%BF%92%E6%B3%95-%E5%B2%A9%E6%B3%A2%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E6%96%B0%E8%B5%A4%E7%89%88-1860-%E3%82%80%E3%81%A4%E3%81%BF/dp/4004318602
認知科学の先生が書いた本なので、言語を習得する仕組みに基づいて、母語が他にある大人の学習者が陥ってしまう問題について書かれていました。即効性がある訳ではないけれど、言語学習の上ではそもそもの仕組みを知っていたほうがいいかなと思っていたので、私にとっては良い本でした。たぶん万人受けする本ではないけれど、長距離走で外国語と気長に付き合って行く気がある人にはおすすめの本です。この本でおすすめされていた映画「熟見」に早速取り組んでいるので、別の記事で書いてみようと思います。
4月には勉強はできなかった
先月目標に書いていた「勉強」ですが、結果的にはほとんどできませんでした。ちらほら専門書を読んだくらい…。代わりに、GWの空き時間を利用してまとめて勉強したり読書したりしています。残念ながら、遊びより勉強が好きだぜ!ってタイプの人間ではないので、意識的に時間を確保するのは必要だなぁと思っています。やり始めたら、楽しいしね。
全体的には65点
筋トレも英語も目標達成!ばんざい!っていうほどには目標達成できていないが、やらないよりはマシだよねという程度にはできていたのでまあ良しとしよう。睡眠に関してはあまりよくなく、寝るのが遅い→起きるのが遅い、という日が時々あったので5月は改善していきたい。
5月にやりたいこと
GWで5月も1/3くらい過ぎてしまっていますが…残りの20日ほどをどう過ごすかのイメージです。
- 7時台に起きる(そのために、12時に寝る)
- 自炊を暮らしにちゃんと組み込む
- 今やっている勉強を6月末までに終わらせる目処をつける
- 映画「熟見」をもう1本やってみる(題材探しから…)
- スタサプは毎日じゃなくていいので気づいたら10分やる(2日に1回くらいか)