2月の振り返り
仕事が忙しかった2月
仕事が忙しかった。会議や他メンバーの作業内容のレビューなどをやっていると、自分のTodoに手を付けようと思っていたらもう夕方、といった日が多かったように思う。在宅勤務なので、残業していても夜ご飯食べたり日常生活を送れるのでそんなに負担感はないが、遅くまで働くことに慣れると、家に籠もりきりで寝て起きて仕事して寝る、といった生活スタイルが容易にできあがってしまうので、平日もある程度のところで切るのは大事だなと思った。とはいえタスクの量は減らせないものもあるので、頑張りどころではあったなと思う。
また、年初から別の仕事(副業)も少しやっている。利用ツール周りの整理だったり、todoのすり合わせだったりが一段落つき、作業をゴリゴリ進められるようになってきた。こちらもきちんと貢献していきたい。
ここ2ヶ月やってみて、平日普通に忙しい+副業もある、となるとかなり仕事関連への投下時間が長くなることがわかった。副業はどれくらいのペースならやってて負担感がないか、かつ、きちんと貢献できるかというところの勘所がついてきた気がする。
1月に言ったことをすっかり忘れていた
「英会話をやめる」→やめれてないし、英会話自体もできてない。ので、とりあえず今解約した。あと半月ほどは使えるのでせめてもやってみよう。ちなみに、解約したいと思ってた別のサブスクリプションは、2月末で解約に成功!やればいいだけのことなんだけど、1日ずれるとまた次月課金されるので、きちんと解約してエライ。
「書く」→1個も書けてない。前述の通り、起きて仕事して寝る生活をしていると、改めてキーボードを叩いて作文する気になかなかなれず。本当は日記というか、日々の振り返りをしたいなと思っているのだけれど、そちらも手を付けられていない。
「クラウドストレージの見直し」→やってないし、やりたかったということも忘れていた。これはエイヤでやってしまえばいいことなので3月にやろう…
「休息のペースを引き続き守る」→これはそこそこできている感覚がある。自分の体力の限界だったり、割ける時間に対しての感覚が身に付いてきたように思う。ヤバいと思ったら休む、というのが意識的にできている。予定もある程度先を見越して入れるようにできてきたかな(そもそも、オミクロン株の流行下で予定が少ないというのもある)
全体的に、やろうと思っていたことすら忘れていた。こりゃびっくり…。
3月にやりたいこと
ダンスの練習を頑張る
次なる目標ができたので、3−4月は特に頑張ることになりそう。3月は、課題曲x2の振り入れとブラッシュアップを行っていく。それに加えて、日々ストレッチと基礎練をやるようにしたい。YoutubeやInstagramなど色々な動画を見ていて、振り付けを正確に覚えていることももちろんだいじだけど、最終的にベースの身のこなし方の方が全体のクオリティには影響が大きいな〜と思ったので、基礎練をきちんとやることにした。
日報?週報?を付けてみる
日々どう過ごしたのかを書く。手書きの方が考えながら書きやすかったりもするが、参照しやすさから入力型になりそう。…といいつつもう3月も数日過ぎており、忘れてた。言ったそばから目標を忘れる。今日フォーマットを作ってやろう。…ちょっと毎日は自信がないので、週報くらいにしようかな。
書く
本を1冊読むので、とりあえず数行の感想でいいから何か書いてみようと思う。
英語をしゃべるor書く
今度会社で英語でプレゼンする機会があるので、なるべく毎日英語を喋るようにする。オンライン英会話を久しぶりにやってみたら、あまりの言葉の出てこなさ&自分の表現の幅の狭さ・稚拙さにショックを受けたので、プレゼンまでにせめて少しでもやっておく。
服を買う
暖かくなってきたので、春の服を買いたい。シンプルな服にゴツめのアクセサリーをつけたい。カバンも欲しくなってきた.
スマホのスクリーンタイムを減らし、別のことに時間を当てる
最近友達と話していてスクリーンタイムの話になったのだが、1日の結構な時間をスマホに使っていることを改めて認識した。運動(ダンスなど)していると2−3時間でもヘトヘトなのに、それ以上の時間を小さな液晶板にしがみついて過ごしているなんて、ちょっと勿体無いな…と思ったので、スマホをなるべく自分から遠ざけて別の作業をすることにしたい。あまり規則は設けないが、来月スクリーンタイムを見返そう。
(3月に限らず)近いうちにやりたいこと細々
- スーパー銭湯に行く
- チケットを買ったものの結局2月は行けなかったので、3月に1回行く。
- クラウドストレージの見直し
- 今度こそ、どこかで時間を取ってやる。
- Canvaを使ってみる
- 画像編集に優秀と聞いたので、やってみる
- Oculus Questで遊ぶ
- 買ったのになかなか活用できていないので