10月の振り返り
バンクーバーに行ってきた。
バンクーバーに1週間ほど行ってきた。まず、航空券や物価は高いので今の時期に海外旅行に行くのはよっぽどの物好きかもしれない。私は10年以上海外旅行を愛している物好きなので、国境の行き来がしやすくなるのを待って、早速行くことにした。ちなみに航空券は往復で30万円かかった。
バンクーバーについては別の記事(帰りの飛行機で筆が乗ったので英語で書いた)にて書いているが、もっとエモい話もどこかでしたい。
仕事が一段落した
8−9月にかけて、仕事でバタバタしていた。不測の事態が次々に起こり、それに対応するということを2ヶ月ほどずっとやっていた気がする。ようやくほとんどの作業が終わり、落ち着いたのが10月の前半頃。能力的にどれくらい成長したかはわからないけれど、この経験を通して、精神面ではまた1つ大人になれたような気がする。色々不安になることも多いけれど不測事態には粛々と対応するしかないし、粛々と対応していたらいつか終わる日がくるのだから。
また、ながらく新入メンバーの育成(と言ったらおこがましいな、といつも思うのだが)を担当していたが、一段落したなぁと思う。もともと上下関係―とりわけ自分が「上」のとき―が苦手なのだが、今後は水平的な関係で関われることが増えそうな気がするので、だいぶ気が楽になった。
ダンスの新チーム結成
次の発表会に向けて、ダンスの新しいチームが結成された。今回はダンス教室で知り合った方々と一緒にチームを組んで踊る予定。1回練習を行ったが、すでに良い感じになりそうな予感。みんなBTSとダンスが好きでワイワイできて楽しい。ダンス教室の方々とは最近よく話すようになってきた。スポーツでもダンスでも何でもいいが、一緒に動く経験をすると、相手の人となりも知れるし、親しくなりやすいなぁと思う。
11月にやりたいこと
出社してみる
先日久々に会社に行く機会があり、対面はいいなあと思うようになった。毎日対面で仕事をする必要はあまり感じていないが、対面コミュニケーションは時々あると、潤滑油のように作用するなと感じた。特に、海外のメンバーと対面でお話する機会があり、この仕事をしているのはこの人なのね、ということがようやくわかって嬉しかった。
今後は海外のメンバーと話す機会はそうそうないが、他部署の方などとも顔見知りになるのはとてもいいことだなと思ったので、11月からは月2回位は会社に行ってみようと思う。
デジタルの整理整頓
SNSアカウントやGoogleドライブなどの整理をしたい。課題感はいくつかある。
まず、SNSの使い方を整理したい。今はそれぞれがどういう目的で使うSNSなのかはっきりしていないため、アイコンやハンドルネームなどがバラバラでカオスになっている。SNS黎明期から使っているので、過去の屍が放置されていたりもする。SNS歴も10年超えているので、そのあたりを一掃したい。
また、自分のPC/スマホの整理をしたい。2018年にMacBookを購入してからずっと使っているが、ファイル保存のポリシーがないので、あちこち(デスクトップやダウンロードフォルダ)にあらゆるファイルが散らばっている。ブラウザのブックマークバーもぐちゃぐちゃだ。プライベートとはいえ、これでは生産性が上がらない…。スマホも、店で促されるままにダウンロードしたアプリ類が散らばっていて、目的のアプリを探すのに時間がかかる。仕事では情報を整理する能力が上がったのに、プライベートのデバイスの中はカオスを極めているので、なんとかしたい。