2022年12月の振り返りと1月にやりたいこと

(ブログの名前をつけました)

12月の振り返り

ダンス部生活

12月はなんと20回以上ダンス練習をした。週3-4回くらいのペースでダンスをしていると、ダンス→休息→仕事→ダンス→休息→仕事だけでほとんどの可処分時間が埋まることが分かった。そしてアラサーの私にとっては、いかにきちんと回復して平日をきちんと回すかというのが重要イシューとなっていた。

練習も回数を重ねるとすこしずつ完成度が上がっていき、だいぶと自信がついてきた。自信がつくと楽しくできるようになってくるので、やっぱり練習は大事だなと思った。結局練習。

休息方法いろいろ

まるで部活のような生活の中で色々な休息方法を試した。よく眠る、マッサージに行く、銭湯に行く、栄養ドリンク、など。こんなにストイックに運動するのは部活以来なので、大人の休息方法については一定の知見が得られた気がする。

一番効果的だと思ったのは結局睡眠である。疲れたときはなんだかんだ深く長く眠るのが一番良いということが分かった。普段は7時間睡眠くらいなのだが、体が疲れている日は7時間では次の日になんとなくだるさが残ってしまう。もともと体の疲れだったのに意外と翌日は頭痛が出ることが多く、集中力や頭の回転、そして機嫌に影響することが分かった。翌日の生産性とご機嫌に影響を及ぼさないよう、体が疲れた日は8時間くらいぐっすり眠るとよい。

銭湯は次点で効果があった。運動後に体を温めてほぐしておくと翌日の筋肉痛が緩和されるらしい。また、きちんと体を温めておくと睡眠の質が上がるような気がする。家のお風呂でももちろんいいのだが、とりあえず行きさえすればあつあつのお風呂が待っている銭湯は快適である。広いお風呂に浸かっていると、スマホに振り回されずにぼんやりすることもできるのでリフレッシュにもなる。

マッサージも効果はあると思った。とはいえ、1回数千円かかってしまうので、頻繁にいくわけにも行かず、持続性がない。ここ1ヶ月半くらいで、体マッサージ、足裏マッサージ、ヘッドスパを試してみた。体はダイレクトに疲れている箇所をほぐせるので効果的ではあったが、足裏は体のあらゆる箇所につながるツボがあるようで(詳しくは知らない)、足裏のいろいろなところを細かく刺激されると痛いけどリフレッシュできるという新しい感覚を得た。ヘッドスパは途中で眠りに落ちたのでよくわからない(…)が、「終わりましたよ」と言われたときにはスッキリしていたの効果があったのではないか…(知らんけど)。コスパでいうと足裏が一番良かった気がする。自分ではできない細かい箇所を押してもらえるし、価格もヘッドスパよりは安いので足裏に一票。

栄養ドリンク(リポビタンD)は、なにかあった時に飲もうと思って箱買いしておいたけど、結局それなりに飲もうと意識した上で週1回くらいのペースしか飲んでいない。甘いカフェイン入の飲み物を飲むことで、日中元気になる効果はそれなりにありそう。とはいえ、その場しのぎの応急処置なので、他の疲労回復法に頼ったほうがよいと思った。

色々試した結果、金銭的コストと効果を考えると銭湯→8時間睡眠が一番いい休息法という結論に至った。

近況報告をする。

今年(2022→2023)は、年賀状の代替の気持ちでnotionで記事を書いた。LINEで「あけおめことよろ〜」的なくだりになるときに「これ、近況報告なので気が向いたら読んでね」とURLをつけておいた。

デジタル時代において年賀状文化が消滅したわれわれ世代では、頻繁に連絡を取る相手としか近況報告をする機会がない。また、年賀状は住所を聞くのが面倒、印刷が面倒、そもそも1通50円くらいするので20人に送ったら1000円かかる(それくらい良いけど。)、うんぬんかんぬんといったハードルが立ちはだかる。また、はがきサイズという制約もある。notionで(もちろんブログでもいい)記事を書くと、住所が分からなくても、海外に住んでいても送れるし、いろいろな商品や動画などへのリンクも貼れるので、表現の幅が生まれる。

2022年の自分の活動、買ってよかったもの、面白かったコンテンツなどを紹介した。どれか1つでも興味を持ってもらえる内容があったらいいな〜と思いながら、多岐にわたる内容を盛り込むことにした。

この取組みはなかなか良かったので、来年もやることにする。

1月やりたいこと

1つ大仕事がある

取組中のことがあるので着々とすすめる。

パソコンの掃除

結局できてないので、ダンスがひと段落ついたらやる。もしかしたらそろそろパソコンの買い替えも必要になってくるかもしれないが….その検討は追々。

2023年にやりたいことを考える

年末は振り返りだけで終わってしまったので、2023年にやりたいことを考える時間をとりたい。これもダンスひと段落ついてから。

月報2周年

とても地味だが、毎月淡々と月報を書き続けて2年が経った。1回だけ2ヶ月まとめて書いたことがあったが、それ以外は毎月続いている。素晴らしい!振り返りの濃淡は月によってまちまちだけれど、毎月「今月なにしたっけな〜」と振り返るのはヘルシーだと思う。

来月から記事のタイトルを「yyyymm月報: AAA, BBB, CCC(トピック名)」といった形に変えることにする。また、コンテンツ類などについても触れていってもいいかもしれない。